PAINTING

詩・言葉・手紙

アンリ・ルソー

野村滋夫訳|『アトリヱ』誌編集部訳|ARCHIVE編集部編

Published in 1893 - 1910|Archived in April 19th, 2024

Image: Henri Rousseau, “The Dream”, 1910.

EXPLANATORY|SPECIAL NOTE

本稿は、アンリ・ルソーが《夢》に寄せた詩と、《自由の女神》に寄せた言葉と、ギヨーム・アポリネールおよびレオニー宛に書いた手紙の抜粋を、ARCHIVE編集部が収集し、収録したものである。
旧字・旧仮名遣い・旧語・文語的な表記は現代的な表記に改め、一部漢字にルビを振った。
底本の行頭の字下げは上げた。

BIBLIOGRAPHY

著者:アンリ・ルソー(1844 - 1910)訳者:野村滋夫(「《夢》に寄せた詩」)訳者:『アトリヱ』誌編集部訳(「《自由の女神》に寄せた言葉、」「ギヨーム・アポリネール宛の手紙」、「レオニー宛の手紙」)編集:ARCHIVE編集部
題名:詩・言葉・手紙
原題:『アンリ・ルッソー : 芸術と生活』原題:「ルッソオの言葉・手紙」
初出:1910年(「《夢》に寄せた詩」)、1893年(「《自由の女神》に寄せた言葉」)、1908年(「ギヨーム・アポリネール宛の手紙」)、1910年(「レオニー宛の手紙)」)翻訳初出:1943年、1947年
出典:『アンリ・ルッソー : 芸術と生活』(創芸社。1943年。47-48ページ)出典:『アトリヱ 245號』(アトリヱ社。1947年1月)

FOLLOW US|REFERENCE / INTERACTION

XINSTAGRAMLINKTREE

《夢》に寄せた詩(1910年)

美しい夢見ながらヤドヴィガは、
柔らかにまどろんでいる。
幻惑者の一心不乱に奏で出す
風笛 ミュゼット の音が聞こえて来る。
花と、緑の樹々の間に、
月の光は照り映えて、
楽器の奏でる妙なる音に、
鹿子色 かのこいろ の蛇が耳を傾けている。

《自由の女神》に寄せた言葉(1893年)

おお、自由よ。仕事によってフランスの栄光と偉大を築こうとするすべての者のために、常に先達であれ。

ギヨーム・アポリネール宛の手紙(1908年)

(前略)あなたの肖像を描くに当たって、是非ともお打ち合わせをしたいと思うのですが、来週のなかば頃に来てください。今度の肖像画は等身大に描くために、あなたの身長やその他の体の部分部分の寸法を計る必要があるのです。背景はリュクサンブール公園の一角にするつもり。必ず立派な作にすることができましょう(後略) 

レオニー宛の手紙(1910年)

『アトリヱ』誌編集部より:ルソーが64才のとき、老 寡婦 かふ レオニー(54才)を熱愛し、あらゆる求愛の努力を傾けたが徒労に帰した。以下はレオニーに宛てた書簡。
 
(前略)あなたは私がなんの価値もないように言われるが、もし私があなたの同棲者として価値がないとすれば、一体その責はだれにあるのですか。(中略)キリストは「すべての草木といえど無用なるものとしては創られず」と言っています。私たちはしかも生み殖やさなければならぬのですが、お互いの年齢ではそのことは考えなくてもいいでしょう。結婚しましょう。それによって、あなたは私がどんなにあなた自身によって有意義かをお知りになりましょう。どうか私をそう冷酷に扱わないでください。私の胸を引き裂くような思いをさせないでください。なぜそのような行為をなさるのでしょう? いや私はそのわけを承知しています。私たちは愛しているからです。