CRITICISM

人新世の人類の未来

ノーム・チョムスキー

岡村皓史訳

Published in March 9th, 2016|Archived in December 1st, 2023

Image: Pieter Bruegel The Elder, "The Tower of Babel", 1563-1565.

CONTENTS

TEXT

EXPLANATORY|SPECIAL NOTE

冒頭の問答のみの抄訳に、エピグラフを付した。

BIBLIOGRAPHY

著者:ノーム・チョムスキー(1928 -)聞き手:C・J・ポリクロニウ訳者:岡村皓史翻訳協力:小林尚太郎
題名:人新世の人類の未来原題:2016 Election Puts US at Risk of “Utter Disaster”.
初出:2016年3月16日翻訳初出:2023年(ARCHIVE)
出典:truthout. March 16th, 2016.

FOLLOW US|REFERENCE / INTERACTION

XINSTAGRAMLINKTREE

さまざまな衝動のうち大部分のものは、所有衝動と創造衝動との二群に大別することができよう。前者に属する衝動は、他人と共有することができない何物かを獲得、あるいは保持することを目指すものであり、後者に属する衝動は、知識とか芸術、善意といったように、私的に所有することなどのない価値ある何物かを世界にもたらすことを目指している。最良の生活とは、その大部分がさまざまな創造衝動に基づいて築かれた生活であり、最悪の生活とは、その大部分が所有欲に発しているような生活である、とわたしは考える。
 

バートランド・ラッセル
「社会改造の諸原理」(一九一六年)

―― アメリカの現状や国際情勢上の役割、あるいは共和・民主両党の主要候補者のイデオロギー的見地から、二〇一六年の大統領選挙をめぐる動向を考察したいと思います。

 

我々が、人類史上、特異な局面に突入していることを見逃すわけにはいきません。史上はじめて、人類の 人間らしい ディーセント 存続の、それも遠い未来ではない存続の展望が けられた決断を、いまこの瞬間に下さなければならないのです。おびただ しい数のほかの種に対してなら、すでに下してきたような決断ですが。
 
種の破壊は、六五〇〇万年前のものに匹敵します。あの五度目の絶滅は、恐竜の時代に終止符を打ちましたが、他方で、小哺乳類という種、つまりは我々、 特異 ユニーク な諸能力を有する種に道を切り開くものでもありました。不幸にも、その能力には、冷酷で野蛮な破壊能力も含まれてしまっているのです。一九世紀の反動的な反啓蒙主義者であるジョゼフ・ド・メーストルは、「 人間は人間にとって狼である ホモ・ホミニ・ルプス 」というローマの格言を引用したトマス・ホッブスをこう当てこす りました。それでは狼に失礼だ。かれらは遊びで殺さない。

 

我々が目の当たりにしているように、この能力は、自己破壊にいたるまで拡張してしまいました。五度目の絶滅の原因は、地球に落下した巨大な隕石だといわれています。今回は我々自身が隕石なのですよ。人類におよぼす影響は、いまでもすでに甚大ですが、決定的な行動を即座に起こさないかぎり、これから急激に悪化するでしょう。

 

晴れることのない暗い影、核戦争のリスクも上昇しています。これがある限り、どんな議論も進みません。つぎの戦争では一体どんな兵器が使用されるのか、そう問われたアインシュタインの答えを思い出してもよいでしょうーー見当もつきませんが、つぎのつぎなら石斧でしょう。

 

衝撃的な記録調査をひも 解けば、これまで大惨事を回避してこられたのは、奇跡も同然だったことがわかります。そして、永遠につづかないのが、奇跡というものなのです。このリスクが深刻化していることは、残念ながら疑問の余地がありません。

 

人間本性 ヒューマンネイチャー に宿る破壊・自殺能力は、幸いにも、べつの能力によって平衡が保たれています。デイヴィッド・ヒュームやアダム・スミスなどの啓蒙主義者、あるいは無政府主義の活動家・思想家であるピョートル・クロポトキンは、共感と相互扶助こそが人間本性の中核的特性であることを、正確に見抜いていました。

 

どちらの特質が優位に立つのかは、まもなく判明するでしょう。